■英文記録18-139

■UNIT14 会議・打ち合わせ ④問題を明らかにする 「直ちに取り掛かりましょう」
メイリン・ワン:今日はアジアでの流通上の問題を取り扱いと思います。
■デービッド・チャン:今のところ問題はありません。
メイリン・ワン:あら、今はすべて問題ないと?
■グレッグ・ジョーンズ:ええ、でも毎年洪水はひどくなっているようですね。
メイリン・ワン:率直に認めましょう、あの地域に工場を作ったときには、この問題について考えていなかったのですよね。

Mei Ling Wang: Today, I'd like to deal with the distribution problem in Asia.
David Chang: At the moment there are no problems.
Mei Ling Wang: Oh, is everything OK now?
Greg Jones: Yes, but every year the floods seem to be getting worse.
Mei Ling Wang: Let's face it, we didn't think about this when we set up factories there.

■グレッグ・ジョーンズ:私の意見では、長期的に見てこの洪水はどんどんひどくなるばかりでしょう。
メイリン・ワン:まったく同感です。
■デービッド・チャン:工場を設立したとき、なぜ誰もこれを計算に入れなかったのですか?
メイリン・ワン:まあ、タイの最近の洪水はこの50年以上で最悪でしたからね。

Greg Jones: As far as I'm concerned, these floods are only going to get worse in the long run.
Mei Ling Wang: I couldn't agree more.
David Chang: Why didn't anyone take this into account before we opened the factories?
Mei Ling Wang: Well, the recent floods in Thailand were the worst in over 50 years.

■グレッグ・ジョーンズ:つまり、みんなが好天を当たり前だと思っていたということなんでしょう。
メイリン・ワン:とにかく、流通が悩みの種である理由は横において、それを解決することに取り掛かりましょうよ。
■デービッド・チャン:異論はありません。
メイリン・ワン:では、状況を改善するためにいま私たちにできることは?
Greg Jones: So I guess people were taking the good weather for granted.
Mei Ling Wang: Anyway, let's put aside why our distribution's a headache, and get to work on trying to fix it.
David Chang: I don't have a problem with that.
Mei Ling Wang: Now, what can we do that will make a difference?

■~取り扱う、~に取り組む、~を処理する、~に対応する deal with ~
■deal with は「取り上げる」「取り組む」「処理する」「対応する」など様々な訳語が当てられます。
■会話例では「取り扱う、論じる」ですが「この状況にどう対応しよう?」なら「取り組む、対処する」
How can we deal with this situation?
■大企業はしばしば直接メーカーと取引する「取引をする、ビジネスをする」
Big corporations often deal directly with manufacturers.
■「お怒りの様子のお客様が来たわ。」「分かった、僕が対処するよ」
"Here comes that angry customer." "OK, let me deal with it."

■率直に認めよう。現実を見よう。Let's face it.
■faceは「直面する、直視する」という動詞。Let's face it. とすると「それを正面から見よう」、つまり「素直に認めよう」(=Let's be ほねst。)、「現実をしっかり見よう」(=Let's face the reality.)という意味になります。
■現実は現実として素直に認めて、次にどうするか考えようという、前向きなフレーズです。
■「今彼にメールをすれば、午後には返信してくれるかも」「現実を考えようよーーー僕は絶対にすぐにはメールを返さないよ」
"If I sent him an e-mail now, he might reply this afternoon." "Let's face it---he never answers e-mails quickly."

■私の知る限りでは、私の意見では as far as I'm concerned
■自分の意見を述べるときに使うフレーズです。これとほとんど同じ意味で as far as I see it (私の見る限りでは、私が推測するところでは)という表現もあります。
■「この新しビルが嫌いな人もいるわね」「完璧だけどね、ぼくの意見では」
"Some people don't like the new building." "It's perfect, as far as I'm concerned."

■まったく同感です。大賛成です。I couldn't agree more.
■I couldn't agree more.は「これ以上同意しようとしてもできない」=「まったく同感、大賛成」ということ。
■逆に「絶対反対」はI couldn't agree less.
■同じような構造のフレーズに I couldn't care less.(まったく構わない、どうでもいい)があります。
■「そろそろ休憩したほうがいいと思う」「まったく同感だね」
"I think we should take a break now." "I couldn't agree more."

■~を考慮する、~を勘定に入れる take ~ into account
■このaccountは「計算、勘定」のことで、take ~ into accountは「~を計算に入れる」、すなわち「~を考慮する、~を勘定に入れる」という意味になります。
■「考慮すべきこと」は~の部分に入れるか、take into account (the fact) that に続けて置きます。
■take into account of ~でも同じ意味になります。
■外国債に投資する際には為替リスクも考慮すべきだ。
We must take account of the exchange rate risk when investing in foreign bonds.
■「送料が高すぎると思います」「しかし、商品がとても重いということを考慮に入れなければなりません」
"I think these shipping costs are too high." "But you have to take into account the fact that the goods are very heavy."

■ここX年で最悪、X年ぶりの悪さ the worst in X years
■in 以下には、10 years, 6 month, 3 weeks など、期間を示す表現が入り、「過去~の期間で最悪の」ということを示します。
■東北大震災は過去1000年以上で最悪の地震だった。
The Tohoku earthquake was the worst in over 1,000 years.
■the worst の部分には、ほかの形容詞の最上級を入れることもできます。
■この30年で一番暑い夏だった。
It was the hottest summer in the past 30 years.
■「この冬は本当に寒いですね」「ええ、この10年で一番の酷い寒さですね」
"It's really cold this winter, isn't it?" "Yes, it's the worst in 10 years."

■~を当然のこととして扱う、~当たり前だと思う take ~ for granted
■何かを当たり前のこととして扱い、その価値や存在を軽視してしまうことを、take ~ for grantedと言います。
■彼女の優しさを当たり前だなんて絶対思っちゃだめだよ。
You should never take her kindness for granted.
■私は、彼が当然いつもそばにいてくれるものと思っていた。
I took it for granted that he would always be there for me.
■「ホセがあんなに怒るなんて驚きだった」「みんなが彼のハードワークを当然だと思っていたからね」
"I'm surprised that Jose was so angry." " I suppose people were taking his hard work for granted."

■異論ありません。それで結構です。 I don't have a problem with that.
■「私としては問題ありません」、つまり、「私はそれで結構ですよ」「異論ありません」という感じのフレーズです。
■ちょっと注意したいのは、「異論はありませんか?」と聞きたいときに、Do you have a problem with that? と言ってしまうと、「何か文句でもある?」という、けんか腰の表現になってしまうことです。
■それでいいですか? Are you OK with that? のような表現を使うといいでしょう。
■「とても早くなりますが、金曜の朝、7時45分にお会いしましょうよ」「それで結構ですよ」
"It will be very early, but let's meet at 7:45 on Friday morning." "I don't have a problem with that."

■エリックは力になろうとしてくれるんだけど、イライラさせられるのよね。---僕の助けを当たり前に思っちゃだめだよ。親切にしてくれてるだけなんだから。
Eric tries to be helpful, but he's driving me crazy. --- Don't take his help for granted. He's just being nice.

■先週の嵐はどれくらいひどかったの?---ここ20年以上で最悪だったんだ。
How bad was the storm last week? --- It was the worst in over 20 years.

■明日の旅行に備えて早起きしないとね。---それで異論ないよ。
I think we should get up early for our trip tomorrow. --- I don't have a problem with that.

■ここは人が多すぎるわ。---まったく同感だね。ここを出ようよ。
This place is way too crowded. --- I couldn't agree more. Let's get out of here.

■この注文を今日すべて処理することはできないわ。
I can't deal with all of these orders today.

■現実を直視しよう。ここの賃料はあまりにも高過ぎる。
Let's face it. The rent is just too expensive here.

■私に言わせれば、我々は手に入る中で一番の製品を作っています。
As far as I'm concerned, we're making the best product available.

■これについてはジョンのアイデアを考慮しないといけないよ。
You need to take John's ideas into account here.